カイゼンベース / KAIZEN BASE

マトリックス図とは?(新QC7つ道具の手法解説④)

マトリックス図を表示した画像
カイゼンベース運営事務局

カイゼンベース運営事務局

メディア運営、メルマガ配信等

2015年に活動をスタートしたカイゼンベース。世界一のカイゼン情報メディアを目指し、日々コンテンツ・記事の拡充やブラッシュアップを行なっています。

プロフィールはこちら

マトリックス図法とは

マトリックス図法とは、検討を行う2つの要素を行と列に配置し、それぞれの関連度合いを交点に表示することで問題解決を効果的に進めていく手法です。新QC7つ道具のうちの1つです。

マトリックス図を作成することで各要素間の関係を整理したり、全体を見渡して着眼点を見つけ結論を導き出したりすることができます。

マトリックス図法とは

新QC7つ道具に関しては、下記ページで詳細を解説しています。

こちらをチェック!

[reg-bnr]新QC7つ道具の活用シーン 新QC7つ道具、通称N7(エヌナナ) 新QC7つ道具とは、数値化できない言語データを整理し、新たな発想を得て問題解決へつなげる手法です。 略してN7(読み:エヌナナ)と呼ばれま...

新qc7つ道具をイメージする画像

行と列に項目を配置

マトリックス図では、行と列に項目を配置していきます。

横方向に並んだものが「行」、縦方向に並んだものが「列」です。

行には、例えば対策案など、マトリックス図の作成を通して検討したい項目を配置します。

列には、例えば効果・実現性・コストといった評価項目など、行に対して関係性を整理したい項目を配置します。

行と列に項目を配置

マトリックス図の作成手順

マトリックス図は、以下の7STEPで作成・活用を進めていきます。

STEP1.目的を決める
STEP2.行と列に記入する要素を決める
STEP3.マトリックスの型を選ぶ
STEP4.行と列に配置する項目を挙げ、記入する
STEP5.各項目間の関係性を記入する
STEP6.着眼点を得る
STEP7.結論を出し、活用方法を決める

マトリックス図の作成手順

マトリックス図作成のポイント

作成途中で行や列を増やしていきましょう。作成途中で新たな項目を思いつくことは多々あります。新たな項目を思いついたら新しい行や列を作り、項目を追加していきましょう。

既にある項目にとらわれず、柔軟な発想でどんどん項目を増やしていきましょう。作成前にはなかったアイデアが浮かぶことも、マトリックス図法の効果の1つです。

マトリックス図作成のポイント

系統図と組み合わせて活用する

目的を達成するための手段を洗い出して実施するものを決めるために、系統図法とマトリックス図法、それぞれの長所を活かして組み合わせると効果的です。

まずは系統図法で目的を達成するための手段を系統的に洗い出し、次にマトリックス図法で手段の評価を行い、取り組む事項を決める という使い方です。

うまく活用し、よりよい取り組みに繋げていきましょう。

系統図と組み合わせて活用する

「マトリックス図」に関する教材ダウンロード

無料会員に登録すると教材のダウンロードができます!

ダウンロードした資料につきましては、コンテンツ利用規約に同意の上、ご利用くださいますようお願い致します。

例えば、下記の行為は禁止となります(利用規約を一部抜粋)
  • 本コンテンツを利用してのコンサルティング業務をする行為
  • 利益享受または販売を目的として利用(販売やWEBサイトへの掲載等)をする行為
  • 二次的著作物を制作し第三者に配布する行為
  • 弊社または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
その他、詳細につきましては、コンテンツ利用規約をご確認ください。

使用用途 社内教育や発表資料作成における作業効率化等
ファイル形式 PowerPoint
教材ダウンロード 無料会員に登録すると、ココにダウンロードボタンが表示されます。

マトリックス図法とは

ログイン/無料会員登録はこちらから

関連学習動画

ページトップに戻る