ポジショニングとは
マーケット・シェア:市場での自社製品の位置づけのこと
いまの時代では市場には必ず競争相手がいます。そんな市場の中で勝ち残っていくには、競合相手に比べ、自社製品がどれぐらいの占有率なのか、また、その占有率に対して、どのような戦略をとるのかという視点で考えていかなければいけません。
市場シェアの目標値には、一般によく知られている「クープマンの目標値」があります。上から順に、73.9%の独占的市場や、41.7%の相対的市場、26.1%の差別的優位性などありますが、一般的には、10.9%の市場認知シェアがあれば、市場に対する影響力が非常に強くなると言われています。従って、10.9%の市場認知シェアを目標値として、戦略を立てている企業が多くなっています。
マインド・シェア:ターゲットとする顧客からの自社製品に対するイメージ
マインドシェアは、顧客の心(マインド)に占める占有率のことです。例えば、トイレと言えば“TOTO”を思い浮かべる人は、その人にとって、“TOTO”が、このジャンルのマインドシェアを占めているということになります。これからの時代、たとえ狭い範囲でもマインドシェアNo.1になることが、大変重要な意味を持つのです。
以上のように、ポジショニングは、製品やサービスの「強み」や、競合他社に負けない「独自性」が何であるかを追求し、目標のシェアを獲得することが目的となります。

無料会員に登録すると「ポジショニングとは」のスライドがダウンロードができます
ダウンロードした資料につきましては、コンテンツ利用規約に同意の上、ご利用くださいますようお願い致します。
例えば、下記の行為は禁止となります(利用規約を一部抜粋)
・本コンテンツを利用してのコンサルティング業務をする行為
・利益享受または販売を目的として利用(販売やWEBサイトへの掲載等)をする行為
・二次的著作物を制作し第三者に配布する行為
・弊社または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
その他、詳細につきましては、コンテンツ利用規約をご確認ください。
使用用途 | 社内教育や発表資料作成における作業効率化等 |
ファイル形式 | PowerPoint |
関連講座はこちらから
カイゼン用語・ビジネス用語は、当社が提供している学習コンテンツから一部を抜粋して編集しています。
より詳細な内容の学習は、関連する学習コンテンツをご参照ください。
「~マーケティング・マネジメントから学ぶ~ マーケティングの基礎講座」では、モノづくりと切り離せないマーケティングの基本について解説しています。「マーケティングのR」や、「マーケティングのSTP」等、マーケティングの基本を、幅広く学習してい[…]